9/22の「新しい地図」の発表から、1週間過ぎた。
1週間!?
って驚くぐらい、色んな事があって、怒涛の展開・・そして精神的にもいろいろと揺れたかもしれないけど。
3人が新しい一歩を踏み出して
いきいきとした姿がこれからは見られそうで嬉しい。
もちろん、より一層の応援は必要だけど、一般の方々の好意的な声も聞こえてきているのが心強い。
つまり。
ここからは
中居と木村のバックアップを強化せよってことですね
「SMAP」って番組名に残し、SMAPの曲を流し続けているのは木村くん。
だけど、誰よりも逢えなくなってしまった。
そして、いっけん何も変わらずテレビに出ているかのような中居君。
だけど、ジワジワと露出は減っています。
特にこの半年でめまぐるしくマイナーチェンジしている、テレ朝の「図書館」の不安定ぶりは半端ない。
曜日や時間を変え、放送内容を変え、いつ放送しているのか分からないぐらい お休みばかり。
生放送はどっかいっちゃったの?
タイトルも微妙に変更になったけど・・
で、やっぱりいつ放送しているの?・・という状況で見たい人もなかなかお目にかかれない状態。
“ゴールデン進出!”ってこの会見から、数えるほどしか放送されてないよね。


で!
10/2(月)は19時から、3時間SP
生放送じゃないけど。 予告とか見ると面白そう~♪
“「図書館」面白かったのにな”
“見たいのに”
“どうして、時々しかやらないんですか?”
“中居君とゲストの皆さんとのトークがいいんだよね”
ぜひ、視聴者の生の声を届けましょう。
番組へのご意見ももちろん、いいけど。
直接、編成などに届けましょう。(^-^)b
番組が終わるのは、テレビ局と事務所との決定事項、とテレビ朝日の会長が回答したばかり。
「テレビ局が個人に通知することはない。事務所に連絡するということですから」(2017/9/26 テレビ朝日の定例会見より)
こういうのを見ちゃうと意味がないのかな?って力を落とす人がいるかもですが・・
でも、だからって視聴者やファンから無反応だったら、中居君や番組スタッフは誰に向けて番組を作っているか分からなくなってしまう気がする。
応援したいのは 現場で頑張ってモノ作りをしている人たち
「スマステ」の最終回で、大下さんが涙をこらえて「テレビ朝日に番組を続けて欲しいという、お電話やメール・・数を確認したんですけど本当にたくさんの方からいただいたんですね。こんなに愛される番組に参加できたのも本当にテレビをご覧の皆さま、そして香取さんのおかげです。本当にありがとうございました。」
・・と語ってくれた。
届いてるんだよね。
届けよう。
はがきの宛先はこちら
<テレビ朝日>
〒106-8001
テレビ朝日 総合編成局編成部御中「中居正広の身になる図書館」係
メールはこちら テレビ朝日へのご意見・ご感想・お問い合わせ
■原点はコチラ ▶ 「さくさく」gooブログ