さくさく☆2

SMAP&中居正広さん大好き ~もっと飛べるよ~

2024/07/06「中居正広 ON&ONAIR」うなぎのお弁当/辞め時?引退?/中居トホホ/気をつけてみましょう

<折り返し~>

 

 

 

中居 「どうもこんばんは中居です。」

「『1年の半分が過ぎて今年の後半戦に入りました。今年も半分が終わりました、折り返し地点と口にしてみると前半と後半が同じウエイト・同じ価値と考えてしまいそうですが、案外同じじゃないかもしれません。中居くんの忙しさは前半と後半同じぐらい…』どぉ~だろなぁ~ わからないなぁ~

「前半と後半でこう…分ける ことがあんまりないかな? 後半はこうだろな、前半はこうだろうな…なんてシュミレーションすることが無かったかもしれない。7月の13日「音楽の日 長いやつ。・・うん。あれ長~いのねっ。2時から12時まで8時間ぐらいかなぁ~ 長~い・・でも楽しみなのがあって あの番組、1年に1度で“長い”って感じで(急に小声で)お弁当がいいの  」

(スタッフ 笑)


「フッ フフフ(笑)(小声)おべんとうが・・

「これは僕だけだったりするのかな? 安住さんとかも入ってる…入ってるだろうな。必ず、うなぎの弁当が入ってるの。それがね、夕方ぐらいに食べるんだけど…(小声で)それがメチャクチャうまいのよ!

「TBSの僕やってる番組って、ん~…もうなんか、みんなに行き渡ってるか分からないんですけど あのオリジン弁当なんですよ。僕の楽屋にはオリジン弁当がいつも唐揚げと焼き肉と あの生姜焼きって3つ入ってる。それが好きなんだけど。でも音楽の日だけ…もぅ(笑)うなぎが入ってるの これが楽しみでならな


「『お休みの日数は前半と後半同じぐらいでしょうか?』どぉ~だろ あーそれも分かんないなぁ~・・後半かぁ。でも今年あれだもんね。オリンピックあるもんね。オリンピック!…うぅ~ん… これ見るんだな! 見るつもりなくても見るんだな。ハマってみようかなと思うと、毎日大変ですよ。新聞のラテ欄とスポーツの“今日のオリンピック”をこう…書いて…これ見よう、あれ見ようで。それ中心になる。これ間違えない。」

「いやどーだろなあ!前回の東京オリンピックの時は 僕はTBSで野球⚾だけやってて。今まで、え~…オリンピックのなんかこう司会進行みたいなのやってて。それを離れたから、どんぐらい見るんだろうな~・・と思って ドハマリしたんだよね。結局、テレビつけて、テレビの番組表見てにらめっこしながら、その日のスケジュール決める・・みたいな。」

「でもこれって東京だったからかなぁ・・とか思ってたんだけど。今回のパリでそういう風にハマったら、僕たぶん一生ハマるね。間違えなく(笑) ハマんなかったら怖いなぁ・・ハマんないことあるのかな 先週、先々週もこんなハマる・ハマんない話・・」

「でぇ、後半でしょぉ~・・ま、夏・・僕、夏は比較的じぃ~っとしてるかな。外も出ないし、お休みの日どっか行こうか?ってのもならないし。なんならもう、8月とかはゴルフ⛳とかもやらないですね。もぉ真夏のゴルフは…もうダメですねぇ。ほんとにほんと「何やってんだろう?」と思っちゃうんだよね。暑くて(笑)」

(スタッフ 笑)

「こうわざわざ、外に出て汗だく💦になって・・ハァハァ💦言いながら・・で、ボールがあっち行っちゃった、こっち行っちゃったって一生懸命探すわけじゃないですか。「どこだろな~?ボール」って。山昇ってったり、山下ってったりして。林の中入って…「あ~あったあった」って。そしたら「クラブ何がいいかな?」と思って、こう戻って…『何やってんだろう!?』って。なんのために・・なんであの穴の中にボールを入れたがってるんだろう・・って。(スタッフ 笑)「思っちゃった時があったのね。それからかな、真夏のゴルフはやらないから。」

「でぇ~ 外に出る習慣が無いからぁ・・ほんっとに家に居る時間が多くなるかなぁ。7月の後半、梅雨明けぐらいからはなんかジィ~っと家で。それも楽しみ。家で「これ片付けよう、あれ片付けよう」と思ってることを 7月8月にやろうと思っ・・いつもの。
(゚ー゚)

(スタッフ 笑)

 

 

 

曲:Wピース 中居正広 作詞・作曲・歌唱/2024)

 

 

 

~ CMへ ~

 

 

 

~ CM明け ~

中居 「サンダル3号~ さっきの話とちょと通ずるものがあるかな。」

(ハガキを読む)


ハガキ 「気になったことでも後回しにするとすぐに忘れてしまいます。中居君は気になったことはすぐに済ませますか?」


中居 「んとね。大中小あるのかな。気になったこと…う~ん、気になって済ませなければならないことって、大中小あって。「大」はさっきオープニングでも話したように 7月8月にこれやろうっていうのがある・・でもたぶん棚の中に きったないいっぱいなんか色んな物があるから。これちょっと要らない物と要る物やんなきゃいけないなぁ~~・・って思う棚があるのかな。で、その棚の中になんかこう入れちゃうんだろうね。これ後にしよう…「後回し棚」。

「気になったこと、例えば洗い物とか・・洗い物ってみんなどーしてる!?

(スタッフ 笑)

「めんどくさいよなぁ。ホントめんどくさいね。やっちゃった方がいいね。ほんっとに先やっちゃった方がいい、洗い物は。後に回せば回すほどホントに後悔するから。で、これ毎日のことだから、すりゃあいいのに「後にしよう」って思っちゃうんだよね。「一服しよう」って。家に居るじたいが日常の中での“一服する空間”に居るわけじゃん。で、家に…居て、さらに一服しようとしてるから。」

(スタッフ 笑)

「ふふっ(笑)」

「家に居るってことは、ゆっくりしてる。のんびりしてる。なのに、その中で「洗い物どうしよう・・いや、ちょっと1回のんびりしようか」「ちょっと一休みしようか」って。いやいや、もぅその前にもうここの空間休んでるだろう、テメエもう穏やかにいま時間過ごしてるんだから、さらに穏やかに「ちょっと一服しよう」とか言ってるんじゃなくて、洗い物早くしろよ…💧 した方がいいねぇ…」

「あとそうだな~ ん~ 洋服の整理はね結構したんだよな。うん。衣替えはしたんだけども。替えたんだけども。・・替えたと同時に、要らない物をなんかこう整えるみたいなことをして。そうね、おっきく言えばやらなくていいけど本棚とか、なんかこう… エヘッ(笑)ブルーレイ、DVDをこれどうしようかな・・(笑)これだけでどんだけ・・スペースを・・うん・・作ってんのかな。」

「あと、布団だね。この布団もう…なんか 布団とシーツっもうなんか一杯になっちゃって。替えもしないのに。お泊りグッズ。ちょっと整理しようかな。洗面所の下、整理しようかな~…ってのが7月8月する おっきいやつ。」

「はい、続いて。 フフフ(笑)」

ペラッ 💨

「んふ(笑)ラジオネーム、クリコさん。」

 


ハガキ 「読み終えた新聞はすぐに処分しますか?しばらく手元に取っておきますか?」

中居 「いや すぐ捨てちゃう。すぐ捨てる、うん。これもそうだよね。テーブル前に置いてさ、すぐにゴミ箱捨てればいいのに…うん、なんか後になって(笑)こんなの2歩なのにさ うん、すぐ捨てる。」

「神奈川県の りこちさん。」

 


ハガキ 「中居くんが仕事を辞めるとしたら、その後はどんな風に生きていきたいですか? 違う仕事をする、のんびり生きる」

中居 「ん~… “違う仕事”ってなんだろな? 違う仕事つっても、表に出ない仕事でも たぶんやっぱり、この業界に携わる仕事になるだろう・・なんか辞める前提で話してる? フフッ(笑)辞めるとしたらね。ん~、携わる仕事だと思うけども。ただもう表に出るお仕事にしても、ねっ? 30年、40年近くやってるわけだから。急に「じゃあ裏やります」つっても・・表に出ながら、こう裏の仕事もしてるわけだから。“裏だけ”っていうのをやったことがないから。急にやれって言われても無理なのか・・まぁ無理って自分で決めつけちゃ良くないけど。ん~…でも出来なそうだな、とか。う~ん・・じゃあ全く違う仕事っていうのも・・この仕事しかしたことないから。まぁそう考えると・・まぁ おそらくだけど何にもやらないような気がするなぁ・・

(スタッフ 笑)

「うん。」

「これ僕が 家族が居て、子供が居て…とかなると考え方が違うんだろうけど。これ1人だったら「 なんにもしないのもいいな 」僕、あと何年生きる? 平均、およそ30年ぐらい生きるとする? 82、3までとするでしょ?いま51、2だから。・・30年、なんにもしないっていうのも、僕あんまり嫌いじゃないんだよね。」

「そうね・・仕事の辞め時とか・・あんのかな?」

「ねっ?「辞め時」・・「引退」 って言うのか。引退って言うんだよね?もう“卒業”とかじゃないもんね。」

(スタッフ 笑)

「・・引退とかもなんかあんのかな?・・どうなんだろうね?  引退するんなら・・っていう話あんまりしたくないんだよね。・・うん。“したくない”っていうか、なんか、急になんか匂わせるようなお話になっちゃうから(笑)ははは」

(スタッフ「におわせ(笑)」

「うん・・」


「でもそうだね。仕事じゃあちょっとやめ・・今のこの時間、リズムが・・もうだいぶ、昔とは違うから。全然、もう…前もこんな話したかな? ドラマも…お芝居をまずやってないのと。歌の仕事してないから。これだけで、だいぶ違うかな・・今までだって この時期とか“しっちゃかめっちゃか”だね、いま。もうなんか…すごい追われてると思うな。7月って。」

「だから「アルバムが出ます」とか…アルバムも出たのか出ないのか分かんない、作ってるのか作ってないのか…もうその時は、しっちゃかめっちゃかだね。ま~いにち眠いんだもんま~いにち!!(笑)毎日、目覚まししてるみたいな感じだよね。うん、当たり前なんだけど。」

「だから今はもう このペースにもう慣れたから。このペースがいい☆っちゃ、いいよね・・うん。こう・・あんまり特番が立て続けにポン、ポン、ポンって・・今年4月とかかな?あったのかな。そん時とかなんか、あ?なんか息・・「なんか息切れしそうだな~」って。なんでこう・・比べちゃうと・・比べることはないんだけども。比べたらほんと大したことないのに。それまでは年齢とか…体力的なものもあんのかなぁ?・・慣れみたいなのもあるんだろうけど・・うん。」

「 僕、なんの仕事・・なんにもやらないだろうな~・・うん・・な~んにもやらないの好きだねぇ」(スタッフ 笑)「でもこれ何・・お仕事があるから、なんにもやらないことが好きであって。だって、お仕事してる時は休みが欲しいなと思うし。休みがいっぱいあると、お仕事欲しいな~って思うっていうのね。うん。」

ペラッ💨

「ラジオネーム、たむみさん。」

 


ハガキ 「無駄なことは好きですか?」

中居 「う~ん・・ 無駄をターゲットにすることは好きじゃないかな。何かターゲット・・うーん 何かこれをやろう!って思ってる前後左右に無駄なことは大事なのかな。まあ「遊び」って言うのかな。遊びの部分、無駄なところ。」

「なんか目標があって、なんか取り組むものがあって、そこまでのいきさつにある・・ん~・・ちょっと道草することとか。うーん ちょっと寄り道すること「これ無駄じゃないかな?」って思うことはそんなに無駄ではなさそう。

「続いてっ。まゆみさん。」



ハガキ 「着心地のいい服を色違いで買うことありますか?」

 

中居 「あります 今日もそうでぇ~す!」
(゚ー゚)♪
「いぃ~

「あ、デサントさん、申し訳ないね。今日僕ねオークリーなんですよ。」

(スタッフ 笑)

「これオークリーのね、パーカーと短パンなんだけど これのね、色違いをね…いっつもグレーと黒。フッフフフ(笑)カカカ・・」

「これグレーと黒持ってる・・これさ、しみ付いちゃった醤油

(スタッフ 笑)

チッ-★ 白のやつ、見えるここ? ここの…」(スタッフ 笑)
醤油垂れちったんだよなぁ💧・・これ憶えてますよ、この醤油。お寿司屋さん🍣。あの…“ざんまい”。ざんまいを昼なんか食いに行って、ちょっと急いで食べなきゃいけない・・みたいな。アッ!と思った時にはもう遅いよね。おしぼり・・てんてんてん・・ってこれね。で、洗っても落ちないっ これ3セット持ってる。」


「で、またちょっと買おうと思ってるんだよな。ちょっと…ジャージがあったんだよな。 家に色違いがあって「あ」と思って、お店で。「あ、この短パンいいな 家にあるやつの色違いがあったと思って。買おっかな♪と思ったんだけども、ステイ!待て!・・家にあるその色違い「白」持ってるのね。黒があったから、買おっかな~と思ったんだけども、その白のサイズがMだかLだかが分かんないから。1回着て「どっちだ!?」って試着して、GO って買おうと思って。MかL。

「結構あるのね。ジャージ多いね。色違い。うん。もうジャージ大好きだね…やっべえな、こんなもぉ・・

「仕事の時はね…ま、ラジオも仕事だけど…洋服着るけども。普段はやっぱジャージになっちゃうんだよね、楽だよね・・これがねぇやっぱり、サラリーマンの人とか企業で働いてる人? OLさんとか申し訳ない。だってジャージで行くわけいかないでしょ?ぜったいダメでしょ? これが許されんのが・・さっきだから仕事辞めたら何する?つって、裏方・・じゃあなんか、この業界でも裏方つっても・・ジャージで来るわけいかないでしょ。やっぱり。」

「短パンよ?」(スタッフ 笑)

「で、いま持って来たのオレ 携帯と鍵だけよ?」(スタッフ 笑)「そういうわけいかないでしょ? これが許されちゃうんだよねー。スターって。」

「さーせんっ。」

「続いて。ラジオネーム、黄色いチョビ。」

 


ハガキ 「中居さんはどこへ行くにも お車のことが多いと思いますが、目的もなくただただドライブするだけのことってありますか? お車の運転は好きですか?」

中居 「まぁ好きか嫌いかって言われたら、好きだろうなぁ・・うん。“目的もなくただただドライブする”っていうことは、無いですね・・・例えば女の子とデートしようか、つって目的もなくブラブラ車でドライブしようってことも無いですね。目的がないと。」

「「あのお店に行く」とか「あれを食べに行く」とか。例えば「あの夜景を見に行く」・・なんでもいいんだけど。目的がなくてブラブラするのは・・無いね。僕はスーパー行っても、洋服をその…ジャージを買うにしろ、なんかもう「買う物」とか目的がないと。ちょっと行ってみよっか、みたいのが無いなぁ。『目的がない』ってどうやって生きてるんだろう

「もうそうするとさぁ、私なんて、僕なんて目的もなんにもなく生きてるんですけど・・とか言われちゃったら・・いや、目的がないとねぇ・・と思うね。なんでもいいと思うんだけどな。休むためにお仕事をする…ってのも目的だし。美味しい物食べたい 1日3回のご飯のために働く。 なんかしら目的だろうね。」

「 “ドライブ”…そうねぇ。目的ないことないな。でも・・やってみようかなと思っても、やっぱりこうぼやけているだろうけど、目的がないとダメだね。「あの山道行ってみようかな」・ってはなんないね。」

(スタッフ 笑)

「自分が何を望んでるか分からない景色を見に行こう・・みたいなのは、うん・・でもなんとなく、ちょっと遠出をしてみようかな・・って思ってたりするかなぁ。うん。僕がやってみて・・ほら、ゴルフの前の日に泊まりに行くって・・で、あまりにも部屋がもう狭いんだけど。ちょっとこれを…この泊まれ・・泊まれることが出来たから、1人で(笑)でもまぁ・・ちゃんとした旅館とか1人だったら、参っちゃうか。」

「でも1回、昔あったんだよ。僕 ダイビングの免許持ってるんですよ、こう見えて。潜る方ね。それのプールの練習と あと実地みたいな海の練習があって。その海の練習の時が・・2泊3日かな? 1泊・・2泊3日だったかな? 3日で、それも泊まる場所も込みの値段だったんだけども。昼過ぎ、夕方前には終わって「じゃあ、こちらの宿でお泊りになって、次の日の昼まで 朝なのか?までごゆっくりしてください」つったら、まだ夕方前、3時4時ぐらいで。「あ~ こんな早く終わるんだあ」と思って。

「で、「ご飯とかは?」「あ、ご自由に」って・・で、昼過ぎぐらいに・・まだ結構、昼過ぎから次の日の朝って結構あるから。そしたら、それが「ここ泊まんのか!」ってとこだったのかな。それで、その当時ネットだったのかなぁ?・・1人でなんか近くの宿を頼んで…「1人なんですけど」つって。なんか旅館に1人で泊まったの憶えてる。悪くなかった。でもちょっとドキドキしちゃったけどね。

「部屋で食べれるご飯だったのかな? そうすると仲居さん・・“仲居さん”ね。仲居さんがこう…1回1回こう持ってきてくれるのかな。それが…ちょっとなんか…1人だと。参っちゃうんだよ。全部持ってきて・・「入んないでください」っていうわけにいかないから。あっちは僕って気づいてたかどうか分かんないけども。」

あそこ どこへ行ったんだろな・・良かったんだよな。でも凄く良かった。1人で食べて、飲んで。ちょっとお風呂入って・・で、寝て。また起きちゃって、また寝て・・みたいな。そういうのだといいけど・・まあ・・撮られた時にね、うん。『中居、トホホだよ』って書かれるでしょ?」

(スタッフ 笑)

 『中居、1人でトホホだよ』って。 」

(スタッフ 笑)

 

 

 

~ 曲なし ~

 

 

 

~ CMへ ~

 

 

 

~エンディング~

中居 「さぁさ、お別れですけど。夏本番だね。でも気をつけてね。まぁそうね…『気をつけてね』って、呼びかけるだけで1件でも減ればいいなと思うね。

水の事故、あと…ねっ、どうしてもこの時期って交通渋滞があると、車の量が多いから・・もうホント車の車間距離だけは取ってね。僕もそうですけど。あと水の事故だなぁ~ ホントに。気をつければ気をつけるほど、いいと思うかなあ。うん、大げさに気をつけてみましょうか!


\「大げさに 大げさに気をつけてみましょう💨」/

「また来週ぅ 今週のおまけハガキ、たむみ。」

 

おまけハガキ 「好きな軍艦巻きはなんですか?」

中居 イクラ、ウニ、カッパ(スタッフ 笑)「・・で、いい?」

「でもイクラ・・ウニの値段、イクラの値段、かっぱ巻きの値段・・かっぱ巻きは軍艦じゃないか。かっぱ巻き好きなんだよなぁ。でも日頃、きゅうりをおかずにご飯を食べるのって、まず無いね。でも、かっぱま・・かっぱだなぁあ🥒 」

(スタッフ 笑)

「(笑)また来週ぅ~(゚ー゚)/


*************************************************

おハガキたくさん読んでくれました。

うなぎのお弁当、楽しみなのねわたしも音楽の日が楽しみです~、あと1週間!!このためにHDDの削除できずにいたブツを削除するシーズンがやってまいりました。
(;^_^A 

長時間の「音楽の日」・・以前の中居君は、司会もやってSMAPとしてもパフォーマンスをして。
そして、オリンピックの年はTBSでキャスターもして・・SMAPの夏のライブ、歌手のお仕事、役者のお仕事、レギュラーの仕事、特番etc・・アッ、ラジオもお仕事よね☆

どんだけ~・・💧

中居君の言うとおり『比べることはないんだけども。比べたらほんと大したことないのに』・・って、今は以前の自分に驚いているのかもね。
若さ、だけではなく・・SMAPさん全員、神がかっていたかもですね。

あの頃の経験は中居君の宝💎だし。
大切にしつつ、新しい「今」の中居君にあった歩き方で進んで欲しいなあ。🌈

できれば・・・完全にお隠れにならずに(^m^)
コソッと応援させていただける場所に居てくれると・・嬉しいなあ(ワガママ言ってすいません)

いつも「気をつけて」とみんなに呼び掛けてくれる中居君が大好きです。

 

番組へのメッセージ  おハガキで 〒100-8439 ニッポン放送中居正広 ON & ON AIR」係