さくさく☆2

SMAP&中居正広さん大好き ~もっと飛べるよ~

9/22 ATARU弾丸舞台挨拶ツアー「ひるおび!」&少しのレポと感想

9/22(日)、中居君が「弾丸舞台挨拶ツアー」で湘南・川崎・東京・・・と映画館を4か所。合計8回の舞台挨拶をやってくれました。

私も お友達にお声をかけていただき、川崎の14時の回に参加することができました。

その時の様子をちょろっ とレポ。※言葉のニュアンス等は雰囲気ですがお許しを※

 

中居君は、すでに湘南、川崎チネチッタと4回の舞台挨拶を終了しての、後半戦・・と言ったところでしょうか。どの会場にも私のお友達や知り合いが参加してて(笑)
そのほかにもネットで朝から、湘南やチネチッタに参加された方々のレポを拝見(予習?)して行きました。

 

まずは、本日ひるおび!で紹介されていた様子をご紹介~

 

登場~  キャーキャー

この登場シーンは、ラストの東京お台場の劇場。
そのあと、川崎、湘南の劇場での様子を「ひるおび!」では少しずつだけど入れてくれてた(・∀・)

いい笑顔

ホント、司会進行役の女性の方はあまりお仕事がなかった。

ひろちゃんワンマンショー という感じだったのよね~。


こちらは、川崎の劇場ね。
横の入り口から登場~・・・ きゃーきゃー

私の入った回だったんだけど。

質問の方のリクエストで、初日舞台挨拶の時もやってくれた

「一瞬・チョコザイ」 をしてくれた。



で。

終わった後は、こーんなめんどくさそーうなお顔(^m^) ふふ

湘南の劇場では、ジモッピーのお友達3名もステージにあがったそうだけど(笑)
さすがにそちらは流れなかった。

質問コーナーの可愛い小さな女の子からの「質問」が映ったよ。

女の子 「何キロまでだっこできますか?」

すると。

中居 「ヤンキー?」 一同、笑い。

「(ヤンキー)の友達はどこにいるんですか?」 ( ̄▽ ̄)ハハ・・

でもね。

「来て!」 

女の子とお母さんがステージに。

最初は、お母さんに「大きくなったね~」と抱きつこうと近づく(フツーここで嫌がられるタレントなら、お約束の笑いなんだけど。)

お母さんはもちろんウエルカム(笑)\(^0^)/ 逆に中居君が後ずさる、という。

女の子は中居君にだっこしてもらい「新しいパパだよ」(byまさひろ)


あと。

参加された方の報告で話題になってた(笑)

おパンツ見せてくれた・・シーンもチラり。


後ろ向いて ゴソゴソ・・・

おっと、ATARUのロゴでよく見えん(笑)~・・

と思って、ガン見してゴメンね、ひろちゃん。許して・・・


1日、8か所。

前日、お友達と朝方まで飲んでた中居君は二日酔い・・で体調は良くなかったらしいけど。

どの会場でも、サービス精神満点でツンデレ劇場も手を抜かずやってくれました。

ありがとう

 

こーんな近くで通路を歩いてくれたんだよね~。



 

私の参加した回は、川崎の2つ目の会場の「1回目」。
つまり、この日の5回目・・・ちょうど、中居君からしたら「後半戦スタート」って感じかな~。

下の入り口から入ってくるかと思ったら、中段の横から出てきて・・近くの私たちは「近~い」とこれだけでテンチョモ。

ステージに上がるなり

「今、(映画を)観たんですよね?」と私たちに確認。

「すいません、刈り上げちゃって、髪も茶色くてチョコザイのイメージとは離れ過ぎちゃって・・」


いやいや。
みんな、喜んでおります(^m^)


今日、ジャイアンツが優勝決まるかもしれないのに・・早く帰りたい・・的なことを言うと これまた、みんな大拍手~(笑)


質問は3人まで。 質問した方は、ATARUのスタッフTシャツをプレゼント・・ということで、見本に着用してるスタッフの男性が立ち上がってみんなに見せる。

「3人目はこれを脱いだのをあげます」ということを中居君が言うと、みんな「え~~ッ」失礼。

どの会場でもおんなじ反応だ、と中居君(笑)すいません、スタッフさん。声もすげー揃ってた私たち


1つ目の質問は、映画の内容について。

ここでもみんなに「もう観た人たちだよね?」と何度も確認する中居君。
回答にネタバレ的要素が含まれるからね。

なので、私も詳しくは書きませんが。・・・質問者に「どこから来たか」「名前」を言うように・・と中居君。

その方が「新潟」から来られたと聞き・・ここでも「重い、重い」(笑)
さらに、何回観たかに「5回」と聞き もっと「重い、重い」と

みんなどうやってここに入れたのか質問する中居君。みんなが「先着順」と教えると、ひろちゃんの脳内では「早いもん順」で並んだ・・ぐらいのイメージに?なった感じで。
さらに、その早いもん順で席も前から座ってる・・・・と思ったみたい。ぷ。


ラストの「アタルとマドカ」のシーン。

アメリカの2日間しかない撮影の中で、2日目の朝になったら台本が変更になってたらしい。

みんな「えぇ~」と。

でも、そこもちゃんと話し合って、修正されたらしく・・・うん、うん、そこはその方が良かった~と私も思った。

 

1人目の方の質問の「どうして、ここでチョコザイはこういう行動なのか?」に対しての中居君の回答には

「おぉ・・なるほど」

と、私も納得。
私もその時のチョコたんの表情、動作に少しだけ違和感があったのね。 ああ言えなくてムズムズ(まだ観てない方いるもんね)

 

2人目の質問。

「刈り上げられて・・」

場内、ドッ と笑い(笑) 登場時の中居君の発言を受けて・・上手い話しはじめ。

「刈り上げられて、イメージもチョコザイくんと変わってしまったと思うのですが・・ここでチョコザイくんを少し見せてほしい」 という内容をリクエスト。

 

「ムリだよ~」

「こんなチンピラみたいな恰好じゃできない」

という、中居君ですが。
衣装持ってくれば良かった・・みたいなことを言って、リクエストにちゃんと応えてくれた。

みんな、きゃー

 

3人目の方の質問は。

「普段から、離さず持ち歩いているものは?」

 

「ありません。」 と一言(笑)

 

でもね。
ここで、見せてあげる・・・と、例のあの可愛いバッグをナガタマさんに持ってこさせる。

「上久保さ~ん」

ナガタマさん、バッグを持って登場。
中居君が「ラジオとかで “ナガタマ”さんって言ってる人です」とかなんとか。うん、うん。

上久保さんは、他の人にも映画を薦めてほしい、よろしくお願いします・・・的なことを言ってペコリ、と頭を下げてました。マジメ~。

ステージにバッグを置いて、しゃがんで、バッグを覗き込んで ごそごそ・・・

タバコ、クロレッツ、新しいノート(メモ帳サイズの赤い表紙)を一個、一個、上にあげて見せてくれた。

 

そして、バッグにジャラジャラ付けてるマスコットについて

ひとつは、親戚の女の子が去年、小学6年の時に修学旅行で買ってきてくれた・・というもの。

「これを私だと思ってね」

と、言ったとか。(記憶曖昧。ゴメン)

 

みんな、「かわいい~」とそのエピソードににこにこ。


あと、お友達が作ってくれた・・というオリジナルの3体のマスコット人形。

マー坊、チョコザイ、オヤジ(デビルマンのオヤジ)。

チョコザイは、マージャンパイを持ってるらしいんだけど・・まったく見えん(笑)大きさは10~15cmといったところ。


みんなが「見えなーい」「見えなーーい の大合唱!

「みたーーーい」  みんな粘る。

 

中居君がどうにか見てもらおうと 「何かの機会に見せてあげようか」・・とまで言ってくれたので、どこかで紹介してくれるかも・・・だけど
私たちは、今、ここで、肉眼で「見たーい」とワガママを

すると

場内の通路を見せて回ってくれる・・・ と中居君が言い出して


「きゃあああ~」 みんな大喜び。

 

バッグを小脇に抱えるようにして、お人形を見えるようにしながら 「見える? 見える?」と言いながら、ず~っと、通路を歩いてくれた中居君。

中居君が近づくと・・・お人形を見ようと&中居君を見ようと、思わず立ち上がってしまうみんなに


おぉ・・っと と思わず、中居君がひるんで足が止まる瞬間も(汗)

 

でも、皆 それ以上、飛び出したり、触ったりせずギリギリとどまって、手を振ったり、お人形を見たり・・中居君を見たり(笑)

私は、中段より上でしたが、通路側だったので本当に中居君が目の前で・・

目の前過ぎて・・

中居君のお顔を見ることができませんでした・・・申し訳なくて・・

 

せっかく、お人形を見せてあげよう・・ と回ってくれているんだから、そこで顔を見ていてはいかん、と思って、スゲェ 一生懸命、お人形を見ました!!!(笑)

で、通り過ぎた後頭部を穴が開くほどガン見しました ( ̄▽ ̄)

ライトがあたって、キラキラ茶髪がつやつや~ ひろちゃんの後頭部(笑)

 

以前、握手をした時も思ったけど

近くにくると テレビの印象よりがっしりしてる・・というか、細見なんだけど、男の人・・なんだよね~。当たり前だけど。手も私なんかよりずっと大きくてさ。

ついつい、チョコたん見たばかりで このギャップが・・ 

 

場内を一周した後は、割とさっさと退場(笑)した中居君。

でも、私たちもすぐ外に出たら「次」の回のみなさんがたくさーん。
そうだよね、6回目の舞台挨拶のみなさんが待ってるもんね。忙しいな、中居君。

 

ひるおび!」でも “サービス精神200%の中居さんにファンも大満足” と言ってたけど。

 
「雲の上の存在」

「目が合ったと思っても 俺、憶えてない」

「若い子の方がいい」

「重い、重い」



とか、散々 お客さんに悪態をつく中居君。

そのたび、手を叩いて喜び、「待ってました!」とばかりに歓喜する私たち。

 

司会進行役のお姉さんも、さぞかし「なんじゃこの人たち」と思ったことでしょう(笑)

 

「いつからだろう。 いつからだろうね、俺たち・・・・」(by中居君)

 

いやいや、中居さん・・・あなたがこうさせたんでしょ?
あなたが「ファンを離す10年」とやらを実行した結果・・・ですよ( ̄m ̄)

この奇妙な・・というか・・年月が創り上げた 中居君とファンとのコミュニケーションの距離感が・・・なんとも楽しく。
一人一人が、中居君と会話が出来るわけではないけど・・・会場全体で中居君と遊んでる・・・感じが、キャッチボールのようで。

「いつからだろう」 と言ってる中居君の本心が喜んでいるのか・・・それとも自分の想定以上になっているのか(笑)・・・聞いてみたい、と思ったのねんねん


ツンデレ中居君。

1日8回も会場回って・・・通路を回ったり・・・会場ごとに違うことしてくれたり・・・優しいね

 

この「弾丸舞台挨拶ツアー」・・それから初日舞台挨拶・・・9/26の舞台挨拶・・・ 可能な限り映像をDVD特典などに入れてくれると嬉しいなあ。

リクエストしてみよう。

 

他の会場でも、泣いている子供さんに「子守唄」を歌ったり、「ねぇ・・・」の最後のフレーズを歌ってくれたり。

あるとあらゆる「質問」に毎回、楽しませる要素を入れて答えてくれたみたいで。

さすが です。

どの会場のレポを見ても、同じじゃないもの。(同じネタは一部あるけどね。全体を通して同じじゃないの。)これは、かなりのエネルギーと日頃の努力によって培われた反射神経である・・と。

 

そうそう。
また、「1か月間、風邪が治らない」「そんな年齢に差し掛かりました」と言ってたけど・・・ 「時間が出来たら病院に行く」と言ってもくれたようです。

お客さんみんなが「言った方がいい」と反応すると ちゃんと行く・・・と言ってたと聞き、少しだけホッ・・

 


今夜の「ジェネ天」には、つよぽんが出演。
VTRでも中居君が出るみたいだね~。こちらも楽しみ